大成功中です♪へっへっへっ( ̄ー ̄)
ダイエットをはじめて早3ヶ月。
気付けば100kgあった体重も88kgまで激減でハッピー!
と言うのは良いんだけど、ぼくとて食事のパターン化に慣れてたかって言われると、そんなことは無くて。
実は何回かガッツリ食ってるけど痩せてるんだよね(^-^)
食っている。しかし痩せている
人によっては信じられないかもだけど、食ってるのに痩せてる。
この現象、誰が一番驚いてるかって、ぼくです。
例えば、普段ツイッタ―で日頃の食事を呟くようにしてますが、
たまに更新出来てない時に限って、
- 焼き鳥がっつり
- ステーキ食い食い
- ハイボール沢山
なんてことをよくやってます(;´・ω・)
一番の理由は外食だと料理をまとめた写真を撮れないことなんだけどね。
この記事を書いてる前日も、夜9時から焼き鳥がっつり食べてました。
なのに、焼き鳥食った翌日でも0.2kg体重が減ってる奇跡!(88.3kg→88.1kg)
分かって痩せているとは言え、これはかなりビックリです。
と言うわけで、その結果を生んだ簡単な方法を次に紹介します♪
やってるのは高タンパクな食事を選んでいるだけ
痩せる為にやるのは、たんぱく質豊富な食事を選ぶだけ。
具体的には成分表を見て、エネルギー100kcalに対してたんぱく質7g以上の物を選ぶ。
それだけです。
例えばコンビニ販売のサラダチキンは、100gの100kcalに対して20g以上のたんぱく質を含みます。
その他にも、
- 塩焼きお肉全般
- 塩焼き魚(さけ、さば、ほっけなど)全般
- たまご(1日2個程度)
- 豆腐(できればきぬ豆腐)
- 素焼きアーモンド
と言ったのが高たんぱくです♪
たんぱく質を多く含む食事は体のエネルギーになりやすく、炭水化物の糖質みたく体に残ることもありません。
だから太らない。裏を返せば、糖質じゃなくたんぱく質ならがっつり食べてもその後の体重増加に繋がりにくいというわけ。
実のところ、ぼくはライザップ中、「もっと食べて下さい!」とインストラクターに注意されてました。
炭水化物抜いた分をたんぱく質でカバーしてくださいとのことだったのですが、2,000kcal前後食べて増やすよう注意受けてるくらいだったので、それでも痩せれると言うライザップ側の根拠もある訳です。
やっぱり糖質制限、すげー!
まとめ
たんぱく質取りましょう。一日100g以上。
それを目安にすると、800kcalで20gと言う白米ガッツリ弁当に手は延びないはず。
一つでお腹一杯になる弁当を3食食べてもたんぱく質60gなので、非常に効率が悪いのが分かります。
医学的にも100gのたんぱく質摂取は体重減量のボーダーラインなので、なるべくたんぱく質を取りやすい食事に切り替えると効果が現れます!
と言うわけで、
と言う3点をお送りしました!
ちなみに50円でダイエットサポートやってます♪
「わたし痩せたい!」ってかたは是非ご覧ください☆
ではでは(@^^)/~~~