

おいっす。だちまえ(@dashchan8318)です。
ちょっと今日も書くことが無かったのでパパっと。
今回はダイエットのお話です。
というわけでまずは最近の進捗から。
どばーん。
おはよーござます。
— だっちー/だちまえ@3Dモデル勉強中 (@dashchan8318) February 6, 2019
今月やっと100kg切りそう。#ダイエット pic.twitter.com/sKM6alByXw
- 開始:107.2kg(2018.12.25)
- 現在:102.2kg(2019.02.07)
ツイートの通り、
2019年2月中には100kg切りそうですね。
2018年のクリスマスにダイエットを始めて早1ヶ月とちょっと。
ようやく食事が定着してきたので、そのメモ代わりとしてダイエットメニューをまとめてみようと思います。
とにかく松屋には感謝
で、この話を始める前に、松屋には感謝せねばと。
普段から行ってるローソンとセブンイレブンともだけど。
なぜかと言えば、お肉・お魚単品料理がこのお店には多く存在するから。
例えば、すき焼き鍋とか、ほっけの開きとか。
タンパク質料理というヤツですね。
ぼくの現在のダイエットは、これら無しに成立してません。
というわけで、朝から晩の料理はこんな感じ。
※写真とカロリーは週末にまとめ、別記事にしようと思います。
朝飯(ローソン):多分200kcal
- タンスティック(ソーセージみたいなやつ)
- ファミチキ
- 緑茶500ml
昼飯(セブンイレブン)多分300kcal
- ホッケの開き(この子は量あるのにカロリーが100kcalちょいなので最高)
- サラダ
- 緑茶500ml
夕飯(松屋):約1000kcal
- 牛鍋膳の半熟卵付き単品(早い話がすき焼き単品)
- サラダ
- 豚汁
- 湯豆腐(ごはんを豆腐に変えた感じ)
参考:松屋メニュー
夜食(ローソン):多分200kcal
- タンスティック(ソーセージみたいなやつ)
- ファミチキ
- 緑茶500ml
結構食ってますが、これで奇跡の1700kcal(多分)。
成人男性が1日2000kcal消費すると言いますので、十分痩せてることに。
※厳密な計算は後日またやります。カロリーはたまにチェックしてるのでこれくらいだとは思いますが、具体的な数字じゃなくて本当にごめんなさい。
まぁ、例えば70kgの男性がこれで痩せるかは不明ですが、
100kgを超えてるなら、このメニューが効果的になるのではないでしょうか?
あと、補足するなら、消化しやすいものを主食にした方が痩せやすいかもですね。
肉とか鍋とか魚中心になってるのは、それが理由です。
という感じで、後日ちゃんとした記事を書こうと思います。
では!